札幌の業者選びから覚えておきたい基礎知識まで~任意売却ガイダンス
札幌の業者選びから覚えておきたい基礎知識まで~任意売却ガイダンス
公開日:|更新日:
住宅ローンが払えなくなるという事態は、人生で何度も経験するようなことではありません。初めての体験という方が大半のはずです。だからこそ様々な不安や疑問が浮かぶことでしょう。そうした疑問を予め解消しておくことは、任意売却を成功させるためにも重要です。疑問を解消し、混乱した状況を整理していきましょう。
まず知っておきたいのは、「お金の問題は必ず解決する」ということです。そうは言っても、「お金がなんとかなっても家はどうなるの?」など、不安なものは不安ですよね。解決方法は状況によって異なりますので、実際には、任意売却を専門にしている業者と相談して方法を決めていくことになりますが、安心して相談できるように、疑問をいくつか解決しておきましょう。ここでは、住宅ローンが返済できなくなった時に浮かぶ疑問のうち「任意売却のタイミング」「残った住宅ローンの処置」「任意売却後に住み続けられる方法」について解説します。それぞれの項目ごとに、さらに詳しいページへリンクしていますので、そちらもご参照ください。
任意売却は、返済できないと分かったらすぐに動くのがおすすめ。早ければ早いほど良いでしょう。それは、手続きに時間の余裕があるからです。時間に余裕があれば、売却価格を最初は少し高めの設定で様子を見ることができます。買い手が見つからなければその時点で値下げすれば良いので、時間はあるほど有利です。また、心の余裕にもつながります。
しかし、切羽詰まってからの手続きでも遅くはありません。裁判所から競売開始の通知が届くと、その時点でダメだと諦めてしまう人も少なくありませんが、実はこの時点ではまだ任意売却で解決できる可能性があります。競売に入ってしまうと任意売却できなくなるので、もし競売開始の通知が届いたら、すぐに専門業者に相談してください。
任意売却すれば住宅ローンが全額解消するわけではありません。売却価格によっては残債、つまりオーバーローンが発生することがあります。任意売却の半数以上で住宅ローンの残りが発生しているのが現実です。ローンは残ると考えておくとショックを受けなくて良いでしょう。そうすると「売却後に残った借金はどうすればいいの?」という不安が生じますよね。
一般的には、債権者との交渉で残債を少しずつ返済していくことになります。収入・家計の状況を考えて、無理のない返済計画を立てるので、生活は立て直せます。残債の内容によっては交渉で減額できる可能性もあります。自分で債権者と交渉するのは難しいので、任意売却をするときは専門家に入ってもらうことが大切です。
任意売却後は、引越しをするのが一般的ですが、そのまま住み続けられる方法があります。それがリースバック。投資家あるいは身内に買い取ってもらい、投資家に家賃を支払うことでそのまま家に住めます。不動産会社がリースバックに対応してくれることも。ただし、そのハードルはかなり高いと認識しておくことをお勧めします。
なお、売却価格で残債が残る場合はリースバックできません。引っ越しが難しいなど、状況によっては、その家を借りる形で住み続けられる可能性もあるので、リースバックを希望する場合は任意売却業者によく相談してください。
住宅ローンを支払わなければ、住宅は競売にかけられてしまいます。競売は裁判所によって粛々と進められ、約1年程度の年数がかかるでしょう。一般公開もされるので、周囲にバレやすくなり、借金トラブルがあるということが知られてしまう可能性も高まります。また競売の場合、相場よりも安値で売却されるケースが多いため、住宅を売却できたとしても借金残高が多く残ってしまう可能性も。競売になる前に早めに専門家などに相談し、自分に合った解決策を講じることが大切です。
住宅ローンの返済が困難になった際、住んでいる家を売却して現金化してそのお金でローンの残債を一括返済するといった方法があります。しかし、売却額が残債に満たなければローンだけが残ってしまう「オーバーローン」となり、売却そのものが困難になります。
ローン返済が困難であり、かつオーバーローンになってしまう場合は、専門家に相談して住み替えローンや任意売却などにより、合理的かつ速やかな解決を目指しましょう。
様々な事情や理由によって経済状況が悪化し、住宅ローンの返済が困難になるというケースは少なくありません。そのため、住宅ローンが払えないとなった際にどのような対策や対処を考えるべきか、あらかじめ理解した上で住宅ローンを活用することが望ましいです。
住宅ローンを払えないからといって放置していると、自宅が差し押さえられて競売にかけられた上で、残債を払い続けなければならないといった状況にも陥りかねません。
住宅ローンが残っている中で離婚することになった場合、離婚前に自宅を任意売却して債務を整理する必要が出てくるかもしれません。ここでは特に離婚をきっかけとした任意売却について、メリットやデメリット、任意売却を検討する上で注意すべきポイントなどを分かりやすく解説しています。
ただでさえストレスが増大しやすい離婚に、ローン問題のストレスまで重ならないよう、あらかじめ大切なポイントを把握しておきましょう。
老後は現役時代よりも収入が減少し、一方で健康の維持や日々の生活において必要になる支出は若い頃よりも増加しがちです。そのため、現役時代にしっかりと老後の資産形成を達成できていない場合や、特に住宅ローンの返済などが続いているような場合、退職後に資産がなくなって破産してしまうことも十分に考えられるでしょう。
ここでは一般的な老後破産の原因と、任意売却などによる破産リスクの回避といった方法についてまとめています。