札幌の任意売却 安心サポート業者Navi » 任意売却の正しい知識 » 任意売却にかかる費用

任意売却にかかる費用

公開日: |更新日:

もくじ

本ページでは、任意売却を行うために必要な費用について、しくみや計算式、具体例などを解説していきたいと思います。

任意売却を行うための費用のしくみとは?

任意売却の手続きを専門業者などに依頼する場合、初めから用意しなくてはならない費用というものはありません。もしも「任意売却を検討したいけど、業者に支払うお金が無いから無理」とお考えになっている方は、ご安心を。任意売却を行う際にはじめから用意しておかなくてはならない費用はないのです。

では任意売却は全くの無料なのかと言えば、そうではありません。任意売却専門業者に支払う仲介手数料は「成功報酬」となっており、任意売却で得られた物件の買取代金から差し引かれる方式となっています。さらに、その割合も宅地建物取引法という法律で定められており、業者によって異なるということがありません。その計算式は以下の通りです。

仲介手数料=売買価格の3%+6万円+消費税

例えば物件が1,000万円で売れた場合、30万円+6万円+消費税で37万8,000円が売上から差し引かれ業者の元に入るというしくみです。債務者は、残った962万2,000円を、金融機関などの返済に充てるという仕組みです。

引越し代や当面の生活費を得られる可能性も

また任意売却の場合には競売の場合とことなり、物件の売却代金の中から、引越し代などを債務者に還元してもらえるケースもあります。任意売却専門業者に交渉を依頼し、売買代金の中から引越代や当面の生活費用を捻出してもらえる可能性があるのです。

ただし、これはあくまで交渉が成立した場合であり、必ずもらえるという保証はありません。なお、引越し費用の額は、債権者および債務者の状況にもよりますが、一般の住宅で10万円から20万円ぐらいが目安となっています。

参照元:SUUMO引越し(https://hikkoshi.suumo.jp/oyakudachi/8635.html#2)

逆に、任意売却専門業者選びの際に、初めから「引越し代100万円」などと謳っているところは注意が必要です。いわゆる悪徳業者である可能性が大です。なぜなら、引っ越し費用を出してくれるかどうかは、債権者との交渉の結果によるものだからです。決して安いものでもないため、交渉が簡単というわけでもありません。引っ越し費用を出すのが難し事情を話し、任意売却の業者が説得できた結果得られるものです。それにもかかわらず初めから100万円などと謳うのは、悪質な客寄せにほかなりませんので、くれぐれも注意してください。

連携している専門家の数と実績数に注目! 実績豊富な札幌の任意売却業者3選
HGCエステート
累計実績数
1,180件
連携の専門家
  • 弁護士
  • 税理士
  • 司法書士
  • 社会保険労務士
  • FP
公式HPで
事例をチェック

電話で問い合わせる

西岡ホーム
累計実績数
1,000件以上
連携の専門家
  • 弁護士
  • 司法書士
公式HPで
事例をチェック

電話で問い合わせる

北海道住宅ローン 救済センター
(全任協)
累計実績数
800件以上
連携の専門家
  • 弁護士
  • 司法書士
公式HPで
事例をチェック

電話で問い合わせる

※札幌で任意売却に対応できる24社のうち公式HPで札幌で任意売却に対応している明記のある会社を独自調査。実績数が多い順にピックアップしました。(2021年4月26日調査時点) ※連携している専門家は、公式HPに明記されている専門家のうち国家資格のものを記載しています。

札幌の任意売却
業者比較3選