札幌の任意売却 安心サポート業者Navi » 札幌で任意売却をサポートしてくれる専門業者 » 麻生不動産

麻生不動産

公開日: |更新日:

もくじ

ここでは札幌市東区北に所在する任意売却も扱う不動産業者「株式会社麻生不動産」について、会社の特徴や実績、即時買取などのサポート内容および、会社の基本情報などをまとめてご紹介しています。

会社形態不動産会社
創業年数当該情報は見つかりませんでした
実績数当該情報は見つかりませんでした
無料相談の有無当該情報は見つかりませんでした

麻生不動産の実績についての特徴

株式会社麻生不動産は札幌市で三十年あまり不動産業を営んでいる会社です。物件の確実な調査とコンプライアンスを守りながら直接買取・即時現金化などスピーディーな物件売却を実現しています。取引先、金融機関、法律関係(弁護士・司法書士)のネットワークに加え、加盟しているミサワホームの不動産ネットワークMISAWA-MRDも駆使しながら仲介のほか任意売却、相続、離婚による財産処分など幅広く依頼人に情報提供、アドバイス、要望に応えている会社です。

麻生不動産の対応の特徴

即時に買取価格を提示・即時買取も可能です

住まいが競売にかけられそうな場合など、任意売却や独自買取制度での不動産のスピーディーな売却が可能です。

麻生不動産が物件の直接買取をすることで買い替えや急な入用で急ぎの場合にも、買い手探し、また買い手が決まってからの手続きに時間をとられることなく、即時に現金化をすることができます。

不動産査定は無料。売却が決まった際の仲介手数料(400万円以上の売買で売買価格の3%+6万円)も不要で査定額をそのまま受け取れます。

参照元:麻生不動産公式HP(http://www.asabu.biz/req-satei.htm

返済していないローン残がある場合も金融機関との折衝を代行

通常、売却しても返済していない借入金が残る場合(残債)は、差額金を用意することが必要です。麻生不動産では、依頼人の負担をできるだけ少なくするためにローン返済中の物件売却についても麻生不動産の担当者が金融機関との折衝を代行し、減免や担保解除等への交渉をおこなっています。自己破産ではない減免や担保解除等をすることで、生活や事業の再建にもつなげやすくなります。ローン残がある物件を売却したい場合にも相談してみましょう。

参照元:麻生不動産公式HP(http://www.asabu.biz/req-satei.htm

買主が個人ではないので、売却後の面倒なアフター保証、瑕疵担保責任が免除され売買が容易

物件を個人に売却する仲介ではなく麻生不動産が買い取ることで、一般の不動産売買で売主がしなければならない売却後のアフターフォローや瑕疵担保責任・買主保護などのわずらわしさを避けることができます。不動産売買契約を締結した後、買主に住宅ローンの本審査が通らなかった際に契約を白紙に戻す「ローン特約」が付される事もありませんので、安心です。また建物に不具合がある場合にもリフォームなどが必要ないというのも余分な出費を抑えられ、売主には嬉しいメリットといえます。

参照元:麻生不動産公式HP(http://www.asabu.biz/req-satei.htm

麻生不動産の事例

公式HPに記載がありませんでした。

札幌の任意売却事例集を見てみる

麻生不動産の口コミ・評判

麻生不動産の口コミ・評判は見つかりませんでした。

麻生不動産の基本情報

所在地 北海道札幌市東区北40条東8-3-1 麻生不動産北光ビル
対応エリア 札幌市内・近郊
設立 当該情報は見つかりませんでした
免許番号 北海道知事 石狩(8)第4763号
加入団体 北海道宅地建物取引業協会

札幌でおすすめの
任意売却業者3選
をチェックする

連携している専門家の数と実績数に注目! 実績豊富な札幌の任意売却業者3選
HGCエステート
累計実績数
1,180件
連携の専門家
  • 弁護士
  • 税理士
  • 司法書士
  • 社会保険労務士
  • FP
公式HPで
事例をチェック

電話で問い合わせる

西岡ホーム
累計実績数
1,000件以上
連携の専門家
  • 弁護士
  • 司法書士
公式HPで
事例をチェック

電話で問い合わせる

北海道住宅ローン 救済センター
(全任協)
累計実績数
800件以上
連携の専門家
  • 弁護士
  • 司法書士
公式HPで
事例をチェック

※北海道住宅ローン救済センターのサイトは閉鎖されているようです。(2022年1月追記)

※札幌で任意売却に対応できる24社のうち公式HPで札幌で任意売却に対応している明記のある会社を独自調査。実績数が多い順にピックアップしました。(2021年4月26日調査時点)
※連携している専門家は、公式HPに明記されている専門家のうち国家資格のものを記載しています。